てぃーだブログ › 釣り日誌 › また1歩ヤツに近づいたかな?

2014年08月12日

また1歩ヤツに近づいたかな?

 気が付けば更新は1か月以上の空き…

情けない気もするがいつものことですね。


今年は釣り自体、なかなか行けてません

だからなるべく行けるときは釣れる釣りばかり

ですのでたまに行ける釣りは釣れる釣り、釣れない釣りは釣れたあと


でも今回は久しぶりに釣れない釣り(GTフィッシング)に行ってきた。

今回の釣行は、大潮で大風明けの荒食い狙い(個人的ベストコンディション)を狙っての釣行でした

現場に着くと思っていたより潮が複雑でない

期待してたより規則的

しかし今回は久々なこともあり 釣るというよりはルアーアクションの練習でした

最初のルアーは最近使い始めたトビポッパーで

また1歩ヤツに近づいたかな?

今回が釣行4~5回目?

他のルアーと同様にアクションしてみる

あんまり他ルアーと変わらん気もするが…気持ちも入れて投げ続ける

5投目ぐらいフルキャストし、ポコポコアクションしながら手前20mぐらい 回収手前の所で強めのアクション(ボッコン)を入れて2~3秒ステイしてみた

するとなんと、横からザバッという当たり!

状況的に初めての自分は瞬間的にスカッとした当たりだったので

チェイスだと思いチョンチョンと続けてアクションをしていたが

ルアーが見えない

ルアーは沈んでいたようで5回ぐらいアクションして待ち 

またアクションしてみるとルアーが浮いていた(当たりからこの間4~5秒)

それからアクションを続けたが2度目がくることはなかった



最終的に魚は獲れなかったが

今回の釣行は自分なりに些細な情報収穫が2つあった



1つ目はルアーアクション


2つ目はラインシステム


・去年に比べルアーとスペーサーとの間が短くなったことでの魚の当たり具合が悪くなったのでは?な悩みで

※自分の今のラインシステムはメイン8号スペーサー30号リーダー130lb

去年と違いロッドを短くしたことで個人的なラインシステムにより 

リーダー(ナイロンライン)部分が短くなり

ルアーとスペーサーの間隔が短くなっていた

それにより魚の警戒心が強くなっているのではと思っていた、が

今回の釣行で今のラインシステム(リーダーの長さ)でもとりあえず魚のアクションはあるのだということがわかった。
※因みに今回の海況は潮の状況が複雑でなくルアーとロッドのラインがほぼまっすぐであり、ラインの存在が分かりにくいルアーアクションができる状況であった。


魚をゲットすることはできなかったが、今回の釣行もまた新しい体験と収穫が得られたと思う。


大きい魚もいいが私はその答えになる魚を釣りたい!

おわり



Posted by グリーンラベル at 01:05│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして❗自分もショアからGT狙っていろいろ試行錯誤していますので、「大きい魚よりも、答えになる魚を釣りたい」は格言です
いろいろ試して結果が出たら最高ですよね
これからも、ちょくちょく覗かせて頂きますので宜しくお願いしますねぇ
Posted by ミヤピ~ミヤピ~ at 2014年08月14日 17:44
遅くなりまして

コメントありがとうございます。っていうか恐れ多い

いつも参考にさせていただいてます。
これからも楽しませてください!
Posted by グリーンラベルグリーンラベル at 2014年08月25日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。