
2015年12月06日
楽しいメンテナンス
少し前からボートでの釣りを楽しんでいます。


景色もよくてアタリも多くて釣れる釣れる


半分はこいつですが

極めつけは

65センチ
このタマン以外は全てスプーンで釣れました。
船ってこんなに釣れるんですねー
来年からはもっと早い時期から楽しみたいと思います。
そんなボートフィッシングをした後は、毎回リールをバラしてメンテナンスしています。
メンドクサイことしてるなーと思う人もいると思いますが、ほぼ趣味で楽しみの一つになっています。


私のリールはそんなに高価な品ではないのでたまにボディーの隙間から水分が侵入しているときがあったりもします。


安いリールは?ギヤの材質が柔らかく根掛かりなんかで負荷をかけることをすとゴリゴリや、ファイト中にリールが巻けなくなる時があります。
なので私はそんな症状がでたときギヤを削っています。
開ける前にリールをゆっくり回して引っかかったらそのまま固定、バラして見て触って


一応慎重に削ります
結構端っこが潰れてる事が多いので削るのは簡単
組み上げて回して、問題なし完了です。

1年通して一番使っているリールなのでこれからも大事に使っていきます!
ソルティガもバラしたいけど、マグシールドが邪魔だー!
おわり


景色もよくてアタリも多くて釣れる釣れる


半分はこいつですが

極めつけは

65センチ
このタマン以外は全てスプーンで釣れました。
船ってこんなに釣れるんですねー
来年からはもっと早い時期から楽しみたいと思います。
そんなボートフィッシングをした後は、毎回リールをバラしてメンテナンスしています。
メンドクサイことしてるなーと思う人もいると思いますが、ほぼ趣味で楽しみの一つになっています。


私のリールはそんなに高価な品ではないのでたまにボディーの隙間から水分が侵入しているときがあったりもします。


安いリールは?ギヤの材質が柔らかく根掛かりなんかで負荷をかけることをすとゴリゴリや、ファイト中にリールが巻けなくなる時があります。
なので私はそんな症状がでたときギヤを削っています。
開ける前にリールをゆっくり回して引っかかったらそのまま固定、バラして見て触って


一応慎重に削ります
結構端っこが潰れてる事が多いので削るのは簡単
組み上げて回して、問題なし完了です。

1年通して一番使っているリールなのでこれからも大事に使っていきます!
ソルティガもバラしたいけど、マグシールドが邪魔だー!
おわり
Posted by グリーンラベル at 00:54│Comments(0)